忍者ブログ
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://sportsnavi.dtiblog.com/blog-entry-3552.html
 実況アナウンサーの言葉に噛み付く杉山さんという人は、スポーツライターらしい。2-0でまだまだわからないって実況が判を押したように言うのが気に入らないらしい。自分はサッカーに詳しくないので、彼の指摘が正しいかどうかはわかんないけれども、アナウンサーが「2-0ですね。もう試合は決まりましたね」なんていえるか?そんなこと言われたら視聴者は番組変えるだろう。自分だって野球で大差がつくと見るのをやめる。大差じゃなくても九回で阪神が勝ってて藤川が出てくるとか、中日が勝ってて岩瀬が出てくるとか、結果が見えた時点で見るのをやめる時もある。それを防ぐために、ある程度逆転の見込みを示さないといけない。そんな実況の番組的な努力を批判するだけで記事になるなんていい商売だよなぁ。いつもいってるけど、記者って自分を許せる人間にはホントおいしい商売だと思う。

http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/51864593.html
>申請があれば県公安委員会が暴力団員の立ち入りを禁止する「標章」を発行する。
 印一枚で来ない暴力団だったら問題になりませんw
 みかじめ料を強要された時、その場で守ってくれるわけでもないのに、払ったら罰則ってとんでもない条例だな。訴えがあれば全ての店に毎日警察が常駐するくらいのことやらないと、一般市民はみかじめ料と警察への罰金二重に払うことになるぞ。
PR
 堀江由衣ファンクラブ黒ネコ同盟主催、第10回黒ネコ集会、一般発売決定。詳細はその内すたちゃ内で発表らしいので行きたい人は見てみよう。
http://digital-thread.com/archives/3141720.html
 ※プロに入れるのは殆どが超高校級と呼ばれてる選手ばかり

 読み進めてったら59が同じこと言ってたw

 当たり前の話だけどね。一握りの選手が甲子園に出れて、その中の一握りとごく少数の甲子園に出れなかった選手がプロに入れる。それ以外は大学や社会人野球に行ってそこで成長すればプロになれる。それがプロの世界。
 ちなみに、坂東英二はサイドビジネスなんかに手を出さずに練習してればもっとやれたと父が言ってた。減益を知らない世代なのでよくわからない。プロに入ってからの練習の量と質なんかも当然プロの世界で活躍できる理由になる。あと、よっぽどの選手じゃない限り、お手本となる選手がいないと厳しい。練習の仕方から細かい技術まで、参考になる主力選手がいると若手が育ちやすい。

>それより「10年に1人の逸材」が2~3年間隔で出てくるほうが問題だと思うが…。
 毎年出てくる「10年に一人の逸材」「○○のイチロー」、毎年何人も出てくる「甲子園の怪物」大体甲子園ってそういうところw
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51614536.html
>1937年の日中戦争で旧日本軍が関わった「南京事件」で、熊本近代史研究会
 (会長=小松裕・熊本大教授)は7日「中国人捕虜300人、全員を殺した」と
 解釈できる書き付けがある熊本県出身兵の従軍手帳を入手した、と発表した。

 これが真実かどうかはおいておく。
 仮に日記が本人の物で真実だとすると、南京虐殺に関する重要な情報となりうる。第六連隊が300人の捕虜を受け取り全て殺害したという記述は、一連隊辺りの平均殺害数を類推する手がかりになる。どれだけの部隊が南京に入城したかがわかれば概算の犠牲者数がはじきだせる。
 wikipediaによると、攻略に参加したのは上海派遣軍と第10軍から6個師団と2連隊。輜重兵や工兵含めて各師団に8連隊。だから50連隊。この部隊が全て事件に関与したものとして、300人をかけると15000人。

 ここまで計算したけど、これはあくまで全ての部隊に捕虜が同数いたら一日でこれだけだろうという概数。一般市民は計算に入れてないし、二ヶ月弱続いたらしいのでなんともいえない。他の部隊から捕虜を受領したということは他所の部隊には捕虜がいなかったという可能性もある。わざわざこの部隊に引き渡されたということは捕虜の扱いを任されてる部隊だろうと考えられる。とすると、一個師団に一つずつそういう任務を任される連隊がいたとすれば捕虜の犠牲者数は1800人。かなり乱暴な推測だけどね。
 どうも国民党軍は総崩れで部隊がどれだけいたかわからない。戦闘の状況や今回の日記みたいに陥落後の実態がわかれば国民党軍の当時の状況もわかるかも。とはいえ、正確な状況がわかったところでそれほど意味はないんだけどね。あくまで歴史学的な意義があるだけ。虐殺自体は事実ってのはほぼ確定してるし、南京事件を以って日中戦争を語るのは間違いだからね。期間的にも規模的にも、南京陥落後のほうが日中戦争の本質的な部分。
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1208.html
管「閣僚が失言しても許す寛容さが大切」
 なんというブーメラン。自分たちの野党時代の映像を見せてやりたいなwてか責任転嫁も甚だしい。


 ああ、天たまの話を本文欄に書けば「本文書くことないなどうしよう」とか考えなくてもいいのかw
http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/51843478.html
>「男性がはねられたら、仕事に行けなくなると思った。日曜日は給料が5割増しで、遅刻できなかった」と語った。
 なんというカッコイイ台詞。あくまで自分の都合で助けただけだという紳士。イイネ!
JWC
 JRAがまたやらかした。ジャパンワールドカップ2。今回もハリボテエレジーはコーナーを周れない。
 明日がジャパンカップなわけだけど、ニコニコに投稿されたJRC動画を片っ端から見てしまった。面白かった。
http://alfalfalfa.com/archives/1536240.html

>「(白リョン島や延坪島など)黄海5島のようなぜい弱地域は、局地戦や非対称戦力に備え、世界最高の装備を配備し徹底して対応するように」と注文した。

 28日に米軍が合同訓練しにくるんだっけ?間違いなく世界最高の装備だな。
 現実的に有効そうなのは「武器を捨ててわが国に投降しなさい。そうすればおいしいご飯と温かい風呂を用意しよう」って言う。絶えず放送しまくって、散発的に北朝鮮軍になんか缶詰でもばらまけば効果があがりそうな気がする。

 個人的な予想なんだけど、米軍が合同訓練しにくるまでにもう一行動ある気がする。というか、米軍がいる間は絶対に何もやってこないと思う。だからやるならその前。
 日高レポートって月一でやってるテレビ東京?の番組があって、内容はアメリカの各所の関係者にインタビューしてそれを流す番組。アメリカ視点で世界情勢を捉える番組はこれくらいなもので、面白くてできる限り観てる。今日もやってて、チャンネル権的な関係で最初の30分くらい観てテレビを親に譲ったんだけど。
 そんで、今日の内容。共和党の議員にインタビューして、前回の選挙での勝利の理由なんかを聞いていた。そこでの答えが「オバマ政権へのNOが勝因だ」っていうような答え方をしてた。
 そこで、日本の民主党を思い出そう。しきりに「国民が民主党を選んだ」と連呼していなかっただろうか。選挙後、自己暗示をかけているかの如くそう唱えていたのを思い出した。実際には、所詮自民党政権を拒否しただけに過ぎないと思うのだが。
 この対比をどうみるのかはおいておこう。次回の選挙、一年以内に起こってほしいのが本音だけど、おそらく自民党が勝つだろう。これは希望的観測を大いに含んでいるが。仮定の話だが、この選挙で自民党が仮に勝ったとしよう。その時、自民党は共和党になるのか、民主党になるのか。次の選挙後はそれが問題になっていくのではないかと思う。もっとも、共和党が経済・雇用を立て直す政策を提案できるのかはこれからの問題だけども。
http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-10866.html

 成績で背番号決めてて問題になったって話。
 大体スレ見てて、「何が問題なのか?」とか肯定派が多かった。自分には肯定的に感じる理由がわからない。それと、「野球やってりゃいい」ってのはダメだとか書いてあるけど、そんなところは一部の強豪校だけの話。まあ、普通の学校にも野球やれればそれでいいって思ってる人もいるけどね。ただ、それは本人の気持ちも問題だしなぁ。勉強なんて中途半端な成績じゃ大して意味ないからねらーの言ってることはそれほど的を射ていないかな。

 さて、何が許せないか、だ。背番号って結構特別な意味がある。あまり気にしない選手もいるけど。特に高校野球の一桁の番号というのは、レギュラーであることの象徴であり特別な栄誉なんだよ。19人でベンチ入りできない選手がいない学校であってもそうだと思う。背番号には一つ一つ意味があって、選手にとっても後々に思い出となるもの。それを学校の成績なんかで決めるというのは不謹慎極まりない。何故グラウンドに野球以外のことを持ち込むのか。野球に対する真摯な姿勢があれば決してこんなことはしなかっただろうと思う。
 成績を類推できるような状況が問題とは言わない(確かに教育的には問題だろうけど)。ただ、野球に全く関係のない学業を持ち込むことが許せない。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アンケート
最新CM
[05/14 backlink service]
[02/20 緑崩]
[02/20 緑崩]
[02/20 yasu]
[02/20 yasu]
最新TB
プロフィール
HN:
鵬蛋緑崩
性別:
男性
職業:
堕居学生
自己紹介:
趣味嗜好好物:ほっちゃん、奈々さん、森博嗣、西尾維新、奈須きのこ、時雨沢恵一、三雲岳人、水野良、五十嵐雄策、ハルヒシリーズ、まぶらほ、ラジコミ、笑点、孫子、老子、荘子、三国志、ゲーム、その他狭く浅く薄くかじったもの多数。
座右の銘は「楽して楽しく」
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/14)
(11/16)
(11/17)
(11/21)
(11/22)
カウンター